映像宮崎県延岡市で竜巻発生-倒壊、横転、破損、被害、現場の様子

台風17号の影響で宮崎県延岡市に竜巻が発生し様々な被害・不具合が発生しています。

状況をまとめてみました。

1.宮崎県延岡市の特徴

宮崎県延岡市は瀬戸内海(日向灘)沿いの大分県との県境にある人口約12万人の旭化成創業地工業群がある企業城下町です。

地形的には東が海であと3方全てが山で囲まれており、竜巻が発生したら外に抜けにくいという特徴があります。

年間を通して温暖で快晴日が1年で平均53日(日本2位)、日照時間が2,116時間(日本3位)ですが、一方で降水量も年間を通して2,510mmと良く振り、湿度も高いのが特徴です。

美しい山々や海岸線が豊富で自然環境に恵まれているこの土地は、県土の約12%の91,919ヘクタールが自然公園面積で、105ヘクタールの海域公園地区が指定されていますが、全国に先駆けて制定した沿道修景美化条例などが構築され、周囲の美的環境保全のために力を入れている地域で、古くから自然災害への対応経験が少なくない地域であります。

竜巻は鉄塔を倒したり、自動車を横転させる様な被害をおこしてもいる様ですが、現場の様子を映像と共に追わせていただきます。

2. 現場の様子

3. ネットの声

4. まとめ

今回被害を受けられた方は大変お気の毒様でした。

竜巻発生時、窓から離れたできる限り家の中心に近い低い場所に避難してやり過ごすのが被害から身を守る最善の方法だと良く竜巻が発生するアメリカ中西部に留学していた時に教師から指導を受けたことがあります。

実際にその様な状況におかれたら恐怖で身が竦んでこの様な行動が取る自身は私にはありませんが、実践を心がけたいと思いました。

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

映像!4月なのに季節外れの雪でヤバい!中四国、関東甲信、東北山間部、各地の様子

ライブ映像様々な角度で見る渋谷スクランブル交差点DJポリスは?暴動?今夜何かが起...

既往症?パイロットの病歴?何が問題?長野県消防防災ヘリ墜落事故書類送検

【新型コロナ】名古屋高速従業員はどこから感染?ハワイ帰り夫婦が原因か?

画像!開星前監督山内弘和氏wiki-部費私的流用以外にも問題が・・・

(台風19号)鶴見川が氾濫しそうでヤバイ水位・現場の様子-町田市横浜市川崎市