昨日秋田中央高校を1対0で勝ち、勢いに乗っている立命館宇治高校野球部監督の勤務先のパン屋さんが話題です。
立命館宇治の監督はパン職人と二刀流 共通点は「待つ」
37年ぶり3回目の出場の立命館宇治(京都)は7日、投手戦を制し、春夏通じて甲子園初勝利を挙げた。指揮する里井祥吾監督(36)は、グラウンドの外でもう一つの顔がある。それはパン職人だ。
立命館宇治は七回裏、敵失で1点先制。同校が夏の甲子園で初めて奪ったこの1点を守り切り、里井監督は「集中してしっかり戦えた。初めて校歌が聞けてすごくうれしかった」。
鳥羽(京都)で内野手として甲子園に春夏計3回出場した里井監督は、実家が京都市内で創業60年のパン屋で、今は父親とパンを焼く。クルミパンやクロワッサンをはじめ、総菜パンから菓子パンなど豊富な品ぞろえだ。立命館大に進学後、父と同じ道を選び、卒業後は大手パン屋で1年間修業を積んだ。
野球の道へ戻るきっかけが訪れたのは2006年、パンづくりでフランス留学を考えていた頃だ。立命館宇治の監督への転身が決まっていた高校時代の恩師から「夕方は時間あるやろ?」と誘われ、コーチとなった。4年前に監督に就任してからも、毎朝4時台から昼過ぎまでパンを焼き、放課後に野球部の練習に赴く。京都大会も仕込みをしてから球場へ向かった。
野球とパンづくりに共通して大事と思うのは「待つこと」。選手に課題を与えたら、できるようになるまで待つ。パンもおいしくするために生地を発酵させる時間が必要。「できないからすぐに『ダメだな』とせず、待ってみる」。そんな指揮官に対し、中堅手の荒井豪太君(2年)は「監督は無謀なことはしない」と職人気質を感じている。
甲子園の初戦前日、里井監督の父から差し入れでサンドイッチとウィンナーパンが届いた。選手らが監督の店のパンを口にするのは初めて。決勝点を導く一打を放った右翼手の上田龍一郎君(3年)は「めっちゃおいしかった。縁起がいいのでまた食べたいけど、監督の機嫌しだいですね」。(高井里佳子)
出展:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00000078-asahi-spo
どんなパン屋さんでしょうか? まとめてみました。
1. 里井祥吾監督のプロフィール
![]()
出展:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190803-00000019-dal-base.view-000
里井祥吾(さとい しょうご)監督は京都市出身の36歳。
鳥羽高校で甲子園にも出場しています(その時のピッチャーが今アリゾナ・ダイヤモンドバックスで活躍している平野投手)。
高校卒業後は立命館大学に進学し、その縁もあって立命館宇治高校で野球部の監督を務められています。
パン屋さんと野球部の監督という二足の草鞋・・・。
パン屋さんは特に朝早いですし勤務時間が長いですからね。
相当なご苦労をなさっておられる筈です。
そんな里井祥吾監督ですが、京都市の西大路駅近くのパン屋さんにお勤めで(家族がオーナー)、チェーン店になっていて京都市内に7店舗あるという情報を入手しました。
どこなんでしょうか?
2.里井祥吾監督の勤務先のパン屋さん
里井祥吾監督の勤務先のパン屋さんはブラザーベーカリー西大路店です。
ブラザーベーカリーはJR京都線で京都駅から大阪に向かって一駅の西大路駅から徒歩数分の場所にあります。
![]()
出展:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260604/26015705/

↓店内の様子

食べログに載っていたお客様のコメントを何件かご紹介させていただきます。
コーヒーとパンが楽しめる昭和な雰囲気のレトロカウンターカフェ@西大路
西大路を北上する途中で見かけた此方でパンを購入して帰る事にしました。見た感じ地元チェーン店?と思いましたが八条店と2店舗しか無い様です。兄弟店だからブラザーかな?
店内は京都の町屋みたいに間口狭く奥に長~いお店でした。店は半分以上カウンター席で占められて喫茶店でも有るようです。
割と日本式なパンが揃ってましたが、、関東人の私には興味津津な名前の品を購入する事にしました。
それがサンライズとカレーフライです(笑)
関東ならメロンパンとカレーパンですが、、なんかネーミングが浪速っぽくって(爆)
大手の量産品とは違うお手製感有るカレーフライでした。細かく刻まれた野菜類が丁度良い辛さのカレーペーストに包まれています。
サンライズはフックラした感じが良いですよ。表皮はサックリしていて食感も楽しめます。
普段使いのパン屋さんとしては最適だと思います。次回京都に来たら八条店も行ってみようかな?
仕事帰りに、寄ってみました。入口入って直ぐに、対面で小さなパンの販売スペースが有り、奥は喫茶店になっているみたいです。何点か購入しましたが、パンは比較的安価ですが、若干ボリューム感には欠けています。お味は、何か懐かしさを感じる素朴なお味なように感じました。小さなお子様のおやつ的な感覚で購入されてみるのがお勧めだと個人的には思いました。西大路駅からも近いですし、パンを購入して気軽に、喫煙目的で安価に過ごされるのもお勧めだと思いました。西大路駅前にあるお店でカウンターのみのお店です。
店先でパンを販売されています。
780円のランチをいただきました。
この日は
鶏肉を煮込んだカレーシチュー?、ホットコーヒー、デザート、食べ放題のパンを楽しみました。カレーはちょうど良い辛さで食欲がそそられます。
コーンスープ、ホットコーヒー、デザートのアイスクリームも美味しかったです。
何よりパンの食べ放題は良かったです。
お店の方もパンをどんどんサービスしてくれましたし、種類も惣菜系、デザート系などありました。
特に気に入ったのはソーセージパン、カスタードクリームたっぷりのパンです。
ただ、タバコの煙がすごくて。。。
古いお店なのでしょうか、年配の常連さんらしき方がタバコを楽しんでいました。
分煙できればもっともっと行きたいのですが。
手作り感のある昔ながらのパン屋さん。
京都に2店舗ありますが、近くにありますが定休日が、違います。
ベーグルなどもありますが、基本的には定番商品中心で、手作り感ありのふわふわ生地中心。
夕方訪問ですとかなり品薄なので午前中のほうが選べます。
価格は安く、普段使いに抜群です。ベーグル
モチモチしっとり。ベーグルとしては物足りないですが、パンとしてはおいしかったです。
チーズが、塩気の効いた子供でも食べられる癖のないもので食べやすかったです。
本格的なベーグルというより、もっちりしっとりの流行りのべーグルという感じで食べやすかったです。惣菜系や菓子パンも安くて凝ったパンはないですが、昔ながらの町のパン屋さんという感じで和めました。
土曜の朝に伺いました。
何にしようか迷っていたら
ちょうど作りたてのパンが並べられたので
そこから選ばせていただきました。写真でみると、
チョコクリームの挟まったパン:
パン自体は硬めで、普通のチョコクリームでした。
丸いパン:
クリームチーズがほんとにたっぷり入っています。満足感もあるので、チーズが好きな人にはおすすめですまた他のパンも試してみたいなと思いました。
・・・となかなかの評判のお店です。
そして、西大路以外にも店舗が京都中に至る所にブラザーベーカリーが存在しています。
↓な感じで。

京都に観光に来られた時にフラッと立ち寄られたらと思いましたので、お店の場所を載せておきますね。
ブラザーベーカリー三条店
京都市中京区橋西町658

ブラザーベーカリー八条店
京都市南区八条内田町38−1

Brother Bakery
京都市中京区橋西町660

営業時間と定休日がお店により異なりますのでご注意くださいね。
また。三条会商店街にのブラザーベーカリーに関するツィートも確認しましたので載せておきます♪
本日のSSB食パンマップは三条会商店街にある「ブラザーベーカリー」をご紹介します♪写真は仕事中の里井オーナー。 pic.twitter.com/M8975InQQS
— α-STATION FM KYOTO (@fmkyoto) January 5, 2017
京都が1勝。応援してるところが勝つのは嬉しいと思ってたら、監督はパン屋さんなのか。里井さんならブラザーベーカリーさんかな(京大前の「タツヒトサトイ」もご家族)。ブラザーさんじゃないけど昔パン屋にいた身としては二重に嬉しい#高校野球 #立命館宇治 #里井監督https://t.co/7V4g7UjyAX
— ブランコさん (@BranCo201505) August 7, 2019
3. ネットの声
ブラザーベーカリー。 pic.twitter.com/XmYVTRvTLM
— Kazue🥀 (@kazu2948) April 1, 2017
三条会商店街の「ブラザーベーカリー」
朝7時に買いに行くと焼きたてで
パンを持ち上げるのが大変✨
おナスと味噌のなんちゃらパンが
これはもー感動的に美味しかったです。
いやまー。
ここのパンは密かにかなりおいしいです。 pic.twitter.com/hAMloAir6T— Kazue🥀 (@kazu2948) June 23, 2016
こんにちは。ちょっとぽつっと来ましたか?暗いのでアーケードの電気点けました。今日は「ブラザーベーカリー三条」OPENです!おめでとうございます。場所は三条猪熊西入南側。赤いテントが目印。どうぞご贔屓によろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/VWunj4uiUA
— 京都三条会商店街(振) (@sanjokai) May 9, 2014
三条会商店街。「ブラザーベーカリー」美味し〜💕💕💕
確実に危険地帯。
明日も行こうかな(小声 pic.twitter.com/vLwdwED2a6— Kazue🥀 (@kazu2948) August 22, 2016
本日は5週目なのでもう1人のアシスタントMC、佐藤優菜ちゃんと2人でパリッとジャパン!を盛り上げます!
パンゲストはブラザーベーカリーの里井さん、ミュージシャンゲストはシンガーの小出夏花さんです👌🏻視聴はこちらから!↓https://t.co/6aXj8B83RY
— 田中 志帆(Tanaka Shiho) (@__xxxhoshi) July 31, 2019
おはようございました。
今日は花脊峠の調査。
…と思ったら、どしゃ降りにつき撤退。
お昼はレアアイテム「ブラザーベーカリー三条店」のパン pic.twitter.com/5iYLf9ozTr— ギルスパ@万年シルバー (@root1_cyclist) March 30, 2019
京都三条商店街ブラザーベーカリー「ちっちゃいキングオブショコラ」。強烈なネーミングセンスに惹かれて即買い。バリバリなハード系の良いところも残しつつ、香ばしさ・甘さ・苦さがとマッチング。チョコレートは今にもとろけそうで美味しく見える。 pic.twitter.com/xDkKh1nui5
— PAINLOT パンの水先案内人 (@painlot) May 11, 2016
立宇治の監督、パン屋で西大路本店で京都市内に数店舗あるならブラザーベーカリーかな(好き)
— カエデbot (@ahahsak) August 7, 2019
ブラザーベーカリーは西大路だけでなく、京都駅ポルタと、その延長のヨドバシにもブラザーの自販機あるそうです🍞 > RT
— maro_baseball (@maro_nobu2) July 29, 2019
院長が クリニックの近くの三条会商店街で 延長勤務の職員用のパンを買ってきてくれました。ブラザーベーカリーさんです。とても美味しかったですよhttp://t.co/GPpByYhoUp pic.twitter.com/6jeNvF6dkG
— なかみち皮膚科クリニック院長のつぶやき (@nakamichihihuk3) April 5, 2015
2019/05/24 朝ごはん#朝ごはん#ブラザーベーカリー#三条会商店街 pic.twitter.com/pS43wAv3zH
— Kazue🥀 (@kazu2948) May 24, 2019
京都が1勝。応援してるところが勝つのは嬉しいと思ってたら、監督はパン屋さんなのか。里井さんならブラザーベーカリーさんかな(京大前の「タツヒトサトイ」もご家族)。ブラザーさんじゃないけど昔パン屋にいた身としては二重に嬉しい#高校野球 #立命館宇治 #里井監督https://t.co/7V4g7UjyAX
— ブランコさん (@BranCo201505) August 7, 2019
ググった感じ、ブラザーベーカリーぽい。
三条会の店舗によく行くけど、おいしいよ〜〜
ちょっと変わったおかずパンもあるし、ハード系もスイーツ系もかなりいろいろカバーしてる。まだ全メニュー試せてないと思う。つい好きなやつをリピるから。— はるかぜ@大河用🏃♂️🐯⭕️🌊 (@natsukaze_drama) August 7, 2019
もしかして、ブラザーベーカリー?https://t.co/BvEriUez8L https://t.co/Wy1B4MvvJn
— きょうた (@ryj9) August 3, 2019
みんな、立宇治野球部優勝したし、西大路にあるブラザーベーカリー西大路店で祝杯をあげよう
— Go Maruyama (@Go_0805psg) July 28, 2019
今日のランチは四条大宮近くの「るりお」さんで とり天 ざるそば。とり天 好きなので。土曜日の昼 満席でした。
その後は三条会商店街のブラザーベーカリーでおやつ。ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/9exccwZLHf— 京都ゲストハウスひつじ庵 (@hitsujian) May 18, 2019
わたしの愛する
ブラザーベーカリー💕
中でも大好きな
すっぱいキャベツのパン
(名前忘れた💦)あと、パイに生クリームとカスタードが入ったのも大好き。
わたしが死んだら
それをお供えしてください。#ブラザーベーカリー#三条会商店街 pic.twitter.com/EeMzAg6fKT— Kazue🥀 (@kazu2948) January 15, 2019
2019/05/27 朝ごはん#朝ごはん#ブラザーベーカリー#三条会商店街#このクラム😍 pic.twitter.com/GDDWlID4xT
— Kazue🥀 (@kazu2948) May 27, 2019
ハロパ2018 盛大に終了することができました。お越しいただきました皆さま ありがとうございました○┓これからも三条会をよろしくお願いします💛 📷は 光華三条G×ベイクハウスデンデン 光華三条G×ブラザーベーカリーとのハロウィンコラボパン👻完売ありがとうございました😀 #三条会ハロウィン pic.twitter.com/o2CeNQmlzv
— 京都三条会商店街(振) (@sanjokai) October 27, 2018
左から
京都東急ホテルのスティックカレーパン プレーンと竹炭&黒胡椒ブラザーベーカリーのチーズパンのクロックムッシュ2個
中村屋惣菜製作所のビーフカツサンド
お買い上げ!(σ・∀・)σゲッツ!! pic.twitter.com/uA30g8Ao64
— ジリオン@nm7 奈央大阪→お奈々千葉 (@zirion777) October 13, 2018
1/28 おやつ
禁断の食べ物
禁断のベーカリー
入ってしまったら
あぁ、もうおしまい。下がクイニーアマンで
上がクッキー生地で
中身がクロワッサンなんて
君はなんて罪なパンなんだ♡#ブラザーベーカリー#三条会商店街#三条会商店街は三条商店街ではなく三条会商店街 pic.twitter.com/CRzDstVpyQ— Kazue🥀 (@kazu2948) January 30, 2018
ブラザーベーカリーのクロックムッシュ https://t.co/MtnCSeEEcf pic.twitter.com/Bb6TzaS52g
— 雑田X̲a̲s̲s̲o̲⛅🌱🌿☘🌾 (@xassodesignware) October 29, 2017
【コラボ商品】
チリソースカレーパン商品紹介:カレーパンにチリソースをかけ、ちょっと辛く仕上げました。
店名:ブラザーベーカリー三条店
営業時間:7:00~19:00(不定休) pic.twitter.com/WGMpue18kH— 京都お化け屋敷大作戦 (@kyotobigoba) September 20, 2015
4. まとめ
京都には本当にたくさんのパン屋さんがあるのですが、こんなにたくさんのお店を経営されているブラザーベーカリーさんってすごいですね。
わたくしも京都に戻るときは立ち寄ってみたいと思いました。
そして、立命館宇治も頑張れ!!
JR京都線の「西大路駅」(京都駅のひとつ大阪よりの駅)の近くにあるカフェです。
入口入ってすぐは、自家製パンを販売されており、
その奥が飲食できるカウンタースペース、さらにその奥はパン工房になっています。
地元の人たちのパン屋であり喫茶店であり、
はたまた近隣の企業で働く人たちにとっては憩いの場であり、
ビジネスで「西大路駅」に降り立った人たちにとっては、商談までの時間つぶしの場として・・・
広く愛されているようです。
お邪魔した日は、わたしはパンは買わず、カウンターでドリンクだけを頂戴しました。
カウンター越しにいらっしゃるママさんに注文をすると、目の前で作ってくださいます。
「カフェオレ 220円」
まろやかで美味しいです。
なんだろう、ホッと一息つけるような、そんな優しい味わいが印象的です。
ただ・・・ここ、店内が全面禁煙可なんです。
お隣でパンも売っているというのに、ちょっと残念かな。。。
さほど広いスペースでもないので、モクモク人がいると、けっこー煙たいです。
時間を忘れてぼぉ~っというより、ちょっとした空き時間を過ごす空間という感じかもしれませんね。
今度足を運ぶ機会があったら、パンと一緒にカフェオレ、いただきたいと思います。